フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

オススメ本

  • 田中芳樹: アルスラーン戦記
  • 小野不由美: 十二国記
  • 福井晴敏: 機動戦士ガンダムUC
  • 有川浩: 図書館戦争
  • 下口智裕・清水栄一: 鉄のラインバレル
  • 永野護: ファイブスター物語
  • 高田裕三: 3×3EYES
  • 水野良: ロードス島戦記
  • ツジトモ: GIANT KILLING
  • 田中芳樹: 銀河英雄伝説
  • 田中芳樹: 風よ、万里を翔けよ
  • 田中芳樹: 薬師寺涼子の怪奇事件簿
  • 川原礫: ソードアート・オンライン
  • 安彦良和: 機動戦士ガンダム THE ORIGIN

« うつ再発を防いだ…つもりが。 | トップページ | ケーンの映画感想文「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」 »

2022年8月21日 (日)

ひとまず元気になりました。

 どうも、ケーンです。

 前回の記事はかなり暗い内容ですみませんでした。不快に感じた方がいたらごめんなさい。

 タイトルのとおり、ひとまず元気になりましたので、簡単にあれからのことを書いておこうと思います。

 あの記事を書いた後、結局ほとんど眠れませんでした。次の日の火曜日は普通に出勤して仕事はしましたが、心は落ち込んだまま。たぶん終始表情も暗く、声にも力がなかったと思います。同僚が声を掛けてきてくれても、仮初の笑顔で短く返事するのが精一杯でした。定時で退社したかったけれど、仕事が残っていたので2時間ほど残業。帰宅したら母が用意していた夕食を食べて自分の部屋へ。セキセイインコのレトはもう寝ていたので、遊べませんでした。

 睡眠薬を飲みましたがその夜もやはりよく眠れず、翌日の水曜日は朝、起きるのに苦労しました。きつかったけれど何とか身支度を整えて家を出ました。ところが、JRに乗った途端、爆睡。降りるべき駅で起きることができず、通過してしまいました。はっ、と目覚めた時には車窓の外は見知らぬ景色。慌てて降りた駅は、新しいボールパークが建設中で話題の街でした。

 

「…せっかくここまで来たなら、ちょっと新球場見てみたいな」

 

 ふと湧いた誘惑に負けて、私はホームから出ました。残念ながら駅から新球場は見えませんでしたが、構内には新球場の紹介パネルが並んでいました。何となくそれを眺めているうちに、気づきました。

 

「あれ、俺、何かすっきりしてるな」

 

 JR内で十分に睡眠を取れたためか、それともこれが噂のBIGBOSS効果というやつか。とにかく心が軽くなっていました。

 職場の同僚に、寝過ごしたことと今いる駅を連絡。せっかくだからとお土産を買ってから、反対方向行きのJRに乗りました。職場に着くと、当然のように同僚は心配していたので、軽く謝ってお土産を渡しました。上司(係長は休暇だったので、課長です)も「大丈夫?」と声を掛けてきましたが、「大丈夫です」とはっきり笑顔で答えることができました。

 その日は普通に仕事ができて、定時に帰宅。久しぶりにレトと遊び、癒され、気持ちよく眠りに入ることができました。

 翌日、木曜日。出勤すると、休暇明けの係長から「ちょっと面談させて」と個室に連れていかれました。「面談」と言いましたが、その実は「説教」でした。前日の遅刻という名の小旅行についても「けしからん」みたいなことを言われましたが、はっきり言って「知るか」ってな気分でした。寝て起きたらその駅にいたんです。そのおかげで回復できたということは、それが必要な睡眠だったということ。まあこれはわかる人にしか理解できないので、適当に聞き流しました。

 他にも色々言われました。仕事を溜めるな(←期限のある仕事はぜんぶ処理してますけど?)、予算がないからもう残業するな(←だったらこの事務量の多さを何とかしろ)、今月はもう外勤(家庭訪問)するな(←今月は40件家庭訪問しないといけない。来月も30件程予定がある。来月に70件行けってこと?)、等々。

 もうね、理解しましたよ。ああこの人、私のことが気に入らないんだな、と。

 決定的だったのは、その日の夕方のこと。

 私は性分として、一つの作業に集中すると周囲の雑音が聞こえなくなります。なので、電話が鳴っても気づくのが遅い。気づいて取ろうと思った時には他の若い同僚が抜群の反射神経で取ってしまうので、結果として、私が電話を取ることはほとんどなくなっていました。それが気に食わなかったのでしょう。係長が言いました。

 

「耳悪いの?」

 

 は?

 いや配属されてから今まで普通に会話してきたし、そんなわけないでしょう?

 この台詞にはさすがに気分を害しましたね。周りに人がいる中で、でかい声で。もう私に「聴覚障害者」のレッテルを貼ろうとしているとしか思えませんでした。どんなに贔屓目に見ても失礼ですよ。侮辱です。

 落ち込んだりはしませんでしたけど、不愉快でした。その日はある事務処理の締めが近いこともあり、大量の決裁を抱えた係長は残業してました。私も仕事が残っていましたが、とても一緒に残る気にはなれず、さっさと帰りました。

 翌日の金曜日には夕方に係会議がありました。毎月やってるこの会議の時には、慣例で係長が全員にケーキを振る舞うことになっているのですが、私は「お腹の調子が悪いから」と言って遠慮しました。

 もちろん嘘です。

 

「あなたのご機嫌取りは断固拒否します」

 

 これが本音。係長は気づかなかったようですが、それでも構わない。私の心がスッとした。これが大事。

 その日、係長は定時で帰りました。私は仕事が溜まっていたので1時間残業。課長が帰り際、「残るならちゃんとつけてね(=残業代請求してね)」と声を掛けてくれました。でもできません。だって「仕事を溜めるな、でも予算がないから残業はするな」と命令されているのですから。今後私は、仕事が溜まるたびにサービス残業をすることになるでしょう。それが命令ですから。公務員は、上司の命令に従わなければならないと法律に書かれているので、違反すると処罰されてしまう。

 これが現実。役所はブラックです。

 まあそれはさておき、愉快ではありませんでしたが、メンタルはひとまず回復しました。落ちていたら、無礼に対して怒る気力もなかったでしょうからね。それに、私の仕事を評価してくれている人は、係長のほかにもいますし。

 ここで基本。

 

 他人を変えることはできない。

 

 係長が私を気に入らないのはわかりましたが、基本に則れば、それを変えることは不可能だし、変えようと努力することは無駄です。だからそれはしない。私は、私の仕事を、自分にできる最善のやり方でやるだけ。直属の上司ですから関係を断つことはできませんが、心理的に距離を置き、必要最低限の接触で済ませることはできる。

 そうやって自分の心を守りながら、がんばっていこうと思います。

 それではまた。

 ケーンでした。

« うつ再発を防いだ…つもりが。 | トップページ | ケーンの映画感想文「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」 »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« うつ再発を防いだ…つもりが。 | トップページ | ケーンの映画感想文「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」 »

無料ブログはココログ