フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

オススメ本

  • 田中芳樹: アルスラーン戦記
  • 小野不由美: 十二国記
  • 福井晴敏: 機動戦士ガンダムUC
  • 有川浩: 図書館戦争
  • 下口智裕・清水栄一: 鉄のラインバレル
  • 永野護: ファイブスター物語
  • 高田裕三: 3×3EYES
  • 水野良: ロードス島戦記
  • ツジトモ: GIANT KILLING
  • 田中芳樹: 銀河英雄伝説
  • 田中芳樹: 風よ、万里を翔けよ
  • 田中芳樹: 薬師寺涼子の怪奇事件簿
  • 川原礫: ソードアート・オンライン
  • 安彦良和: 機動戦士ガンダム THE ORIGIN

« ケーンの介護日記 その4~スタートライン~ | トップページ | ケーンの介護日記 その5~嵐と大整理~ »

2022年3月21日 (月)

時代に追いつけ!! 計画

 どうも、ケーンです。

 うつ病は辛く苦しい病気です。好不調の波があり、今日は調子が良いな、と感じた翌日には絶不調、なんてこともざら。症状もさまざまで、私の場合は「無気力」が長く続きました。仕事をする気力がない。趣味を楽しむ気にもなれない。布団から出たくない。何なら食事をするのも、呼吸をすることさえ面倒くさい。

 死にたい。

 そんな思考に陥ることもしばしばでした。

 でも、回復した今になって振り返ると、一つだけ良い事がありました。何をする気にもなれない分、本当に何もしないので、余計なお金を使わない、という点です。もともとそんなに贅沢をする性質ではありませんでしたが、うつで引きこもるようになると、ますますお金を使わなくなります。せいぜい1~2ヶ月に1冊本を買ったり、オンラインゲームにかかる月額基本料金程度。

 私の勤める職場は、ありがたいことに休職しても一定期間給与が出ます。もちろん、出ない手当もありますし、基本給自体、大幅にカットされていますが、それでも手取りで10万程度は入ってきます。うちは母の年金もあるので、合わせれば2人世帯で十分に生活できました。

 すると、お金が貯まる。貯まるといってもたかが知れてますが、就職してからこれまで貯まっていた預金もあるので、気がつくとちょっとした小金持ちになっていました。

 そして、私はうつ病からどうにかこうにか回復し、3月から正式に復職しました。

 うつがひどい時は頭は自分のことで精一杯で、周りなんて全然見る余裕がありませんでしたが、回復すると、次第に見えてきます。そしてわが身を振り返って、はたと気づいたのです。

 俺、時代に取り残されてる、と。

 たとえば携帯。さすがにガラケーではなくスマホですが、私が持ってるのはiPhone6。2014年に発売されたモデルで、もう8年前の代物です。今しきりに宣伝しているのはiPhone13ですよね。何世代前のものなのか、ばからしくて数える気にもなりません。

Iphone6

 うちにはWi-Hi環境もないので、中のOSをアップデートすることもできず、初期のまま、今では対応していないアプリも多々あります。普通に電話やメールをする分には不便はないのですが、いかんせん旧式なので、例えばTwitterにアップされている軽い動画さえ見れないことがあります。

 バッテリーもヤバい状態で、一晩充電して100%にしても、その日の夜にはダウン、なんてことも。うちでは夕食後にセキセイインコのレトを放鳥するのですが、その時には携帯のバッテリーが切れていて、放鳥中にレトが見せるさまざまな表情や仕草を写真に収めることができない、なんて日もしばしば。

 それからパソコン。

 今、私が使っているのは富士通のノートパソコン、FMVですが、これも古くて、2010年冬モデル。

Fmv-2010

 OSはWindows7。もうとっくにサポートが終了しており、時代はWindows10、最新は11です。もちろん動作は遅くて、時々フリーズもします。このブログの記事もずっとこのパソコンで書いていますが、文字入力が途中で止まってしまい、泣く泣く再起動、記事書き直し、なんてことも珍しくありません。

 別にゲーミングパソコン並みの性能を求めてはいませんが、快適に文字入力したいし、ネットもサクサク見たい。アクセス→ページが開くまで待機(イライラ)→ページの中の画像が表示されるまでまた待機(イライラ)→ページの中の動画が動き出すまでまたまた待機(イライラ)→カーソルが砂時計から矢印に戻るまでさらに待機(あーもう!!)、なんて状態から解放されたいのです。

 さらに言えば、テレビとブルーレイレコーダー。

2006

Hdd

 これは同時期に買ったもので、パナソニックのビエラとディーガですが、2006年頃のものです。まだまだ現役で、故障もなく、特に不便なく使えていますが、時代は4K。ちょっと贅沢を言わせてもらえれば、もっと高画質で映画やアニメを観たい。あとゲーム!! ゲームはPS4をこのテレビに繋いでいます。PSは最新の5が出ていますが、4でも対応したテレビに繋げは画質を上げることができるのです。

 私が今プレイしているゲームはFF14(ファイナルファンタジー14)。オンラインゲーム、それも7年も続いているタイトルなので、昨今のスタンドアローンのゲームと比べると画質はちょっと見劣りしますが、なんと次のアップデート(4月中旬を予定)でグラフィックスの向上を図るとのこと。そうなると、ぜひとも対応したテレビで、綺麗な画像でプレイしたい。

 てな具合に、自分の周囲の家電製品がずいぶん古くなっているのに気づいたのでした。

 そこで立てたのが、「時代に追いつけ!! 計画」。

 復職して給与も元に戻るし、もともとの預金もあるから、ちょっと贅沢ができる。これは自分で自分に復職祝いをしても良いのではないか。

 加えて4月からは新生活。いや、私自身は新入生でも新社会人でもないし、人事異動で新しい職場に行くことになるのかどうかもわからない。ひょっとしたら、いや五分五分の確率で、私自身には何の変化もないかもしれない。

 でも、世の中は新生活ムードだ。

 それに、年が明けてからリハビリ勤務を2ヶ月がんばり、3月に入って復職してからもがんばっている。最近では、母のことでもいろいろがんばった。このタイミングで、自分にご褒美をあげても良いのではないか。

 うん。たぶん良い。良いだろう。良いはずだ。良いに違いない。

 今こそ貯まった鬱憤を晴ら…じゃなくて、貯まったお金を使う時!!

 そう自分で自分を納得させて、計画は動き出したのでした。

 とはいえ、いっぺんに何もかも、というわけではありません。見境なく散財して気がついたら貧乏暮し、というのは嫌。なので計画は1年余りにわたって遂行されることになります。

 まずは寿命が来ていると思われるスマホとパソコンを買い替えます。これは切実なので、新生活に合わせたい。

 その後はテレビとブルーレイレコーダー。これはセットです。テレビだけ4Kにしても、同じ画質で録画ができないのでは意味がない。まあ最近では配信が主流になりつつあるので、テレビ番組を録画する、という行為はだんだんなくなっていくのかも知れませんが、それはおいおい考えていけば良い。タイミングとしては、6月。ボーナスがどん、と出た時に購入したい。

 ただし6月のボーナスは昨年12月~今年5月末まで働いた分です。今年の2月末まで休職していた私の場合、単純計算で3~5月の3ヶ月分、つまり満額の半分の額である可能性が高い。金額によっては、テレビだけ先行して購入、ということもやむを得ないでしょう。その場合、レコーダーの購入は次のボーナスが出る12月まで持ち越されることになります。

 そして最終に、ゲーム機です。

 現在、コロナによる物流への影響や半導体不足による生産台数の減少などで、発売から1年半が発った現在でも入手が困難になっているレアアイテム、ソニーのPS5(プレイステーション5)。

Ps5

 ネット通販では転売ヤーが横行しており、定価の倍の値段で出品されていることもざらではありません。こうして記事を書いている今も、Amazonのサイトを覗いてみるといちばん安くて91,500円でした(定価は税込54,978円)。

 もちろん転売ヤーからの購入は却下。定価で、正規の手段で購入したい(公式のソニーストアか、近隣のヨドバシカメラが候補として有力)。

 これを入手することが、この計画の最終目標です。

 ちなみに近隣のヨドバシカメラでは時々PS5を定価で店頭販売していますが、誰にでも売っているわけではなく、購入は同店の「ゴールドポイントカード+」(クレジット機能付きポイントカード)を所持している人に限定されています。私が持っているのはクレジット機能のない普通の「ゴールドポイントカード」なので、早速所用で街に出た際、店舗に寄って「ゴールドポイントカード+」を申し込んできました(笑)。

 そんなこんなで動き始めた計画。

 果たしてケーンは、お題目通りに時代に追いつくことができるのか?

2022031801

レト「じだいってなんでち? おいしいでち?」

 

 

 

 

 

 

 

« ケーンの介護日記 その4~スタートライン~ | トップページ | ケーンの介護日記 その5~嵐と大整理~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ケーンの介護日記 その4~スタートライン~ | トップページ | ケーンの介護日記 その5~嵐と大整理~ »

無料ブログはココログ