フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

オススメ本

  • 田中芳樹: アルスラーン戦記
  • 小野不由美: 十二国記
  • 福井晴敏: 機動戦士ガンダムUC
  • 有川浩: 図書館戦争
  • 下口智裕・清水栄一: 鉄のラインバレル
  • 永野護: ファイブスター物語
  • 高田裕三: 3×3EYES
  • 水野良: ロードス島戦記
  • ツジトモ: GIANT KILLING
  • 田中芳樹: 銀河英雄伝説
  • 田中芳樹: 風よ、万里を翔けよ
  • 田中芳樹: 薬師寺涼子の怪奇事件簿
  • 川原礫: ソードアート・オンライン
  • 安彦良和: 機動戦士ガンダム THE ORIGIN

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月22日 (日)

大河ファンタジー第2章

 ども、ケーンです。

 昨夜、いよいよ始まりましたね、NHKの大河ファンタジー「精霊の守り人Ⅱ」。

20151206_232841

 これ、上橋菜穂子さんの異世界ファンタジー小説「守り人シリーズ」のドラマ化です。Ⅰは女用心棒のバルサが精霊の卵を宿してしまった皇子を守り、卵を狙う魔物と戦うというお話でした。

 僕は読書好きを自認しているのですが、迂闊なことにこのシリーズ、第1作の「精霊の守り人」しか読んでいませんでした。何せ長く続いているシリーズなもので、今から追いかけるのは大変そうだなぁ、と思って先を読むのを躊躇していたのです。

 で、それがドラマ化されると発表された時は、読んでいた第1作をドラマ化すると聞いて、「面白かったから見ようかな」と思いました。ですが、キャストを聞いてびっくり。30歳を過ぎた女用心棒バルサを演じるのは、なんと綾瀬はるか!!

 綾瀬はるかといえば、ラブストーリーとかコメディとか、そっち系の女優さんです。

News_xlarge_umimachi_201505_02

 こんな感じの、綺麗な、でもちょっととぼけたところもある人ですよね。

 この人で大丈夫? と思いました。用心棒で短槍使いのバルサ、というイメージに合うのか、ドラマには激しいアクションシーンもあるけど、こなせるのか?

 そんな不安の中、出てきたキービジュアルがこれでした。

7439b786s

 なんか、顔つきいつもと違う。でも用心棒のイメージとまではなぁ…。

 と思ってドラマ本編を見てみると、驚愕!!

20160321124943

W700_cd5a74dedc09aa04574b340e3ff1d6

2069067_201603250753741001458853227

 綾瀬はるか、めちゃくちゃがんばってました。顔つきところか、目つきが違う。声も口調もいつもとぜんぜん違う。役に入りきってました。そしてアクション。凄かった。キレのいい動き。激しい殺陣。ここまでできるのか!!

 面白かった。

 その、第2弾。今度は「神の守り人」「蒼路の旅人」がストーリーのベースとなるようです。これらは未読なので、予習なしの視聴となりました。

 第1話から飛ばしてます。怪しげな儀式、謎の超常現象、国同士の不穏な動き、深い人間ドラマ、そして綾瀬はるかの激熱なアクション!!

 これからの展開が楽しみで仕方ありません。

 見逃した!! という方は金曜深夜に再放送があるので是非!! これはオススメです!!

 それではまた!!

  










 

2017年1月14日 (土)

デレ期到来

 ども、ケーンです。

 人にそれぞれ個性があるように、動物にも個性がありますよね。我が家の人ならざる家族・くう(セキセイインコ、メス)の性格は、一言でいって気分屋さん。

 基本、リビングのお気に入りスポットで一人で遊んでいて、「くう、おいで~」と呼んでも無視されることが多いのですが、たまに気が向くとやたらと甘えてきます。こういうのをツンデレというのかも。

 そんなくうには、「デレ期」という時期があります。

 ツンデレの「デレ」が数日間続くことがあるんです。

 くうは今、その「デレ期」の真っ最中。やたらと人の手や肩にとまってきます。例えば、僕が冷蔵庫を開けると、必ず飛んできて肩にとまります。で、コップに麦茶を注ぐと、

「なに、くう、飲むの?」

 コップを近づけてやると、一口ごくり。いつもならこれで飛び去るのですが、今は離れない。ちゅるちゅると可愛い声で鳴きながら、耳をつんつんして遊ぶ。

 冷蔵庫から離れても肩にとまったまま。手を近づけるとぴょんと乗って、今度は指をつんつんして遊びます。

 こういう状態を我が家では「くっつき鳥」と呼んでますが、くっつき鳥状態のくうはとにかくくっついてくる。どこにでもくっついてきます。

 僕の部屋は家の2階にあるんですが、部屋に帰ろうとリビングのドアを開けると、飛んできて肩にとまります。

「なに、くう。俺、部屋に帰るんだよ」

「ぴよ」

「来るの?」

「ぴよぴよ」

「しようがないなあ」

 くうを肩に乗せたまま、僕は階段をのぼって自室に入ります。するとくうは、

Img_0380

「こらこら、そこにいたらキーが打てないだろ」

「ぴよ」

「もうー、他に行って、好きに遊んでなさい」

 ぱたぱた。

Img_0381

 本棚の上に飾ってあるガンプラに興味津々のくう。

 でも、離れてたのも短い間でした。僕がトイレに行こうと立ち上がると、再び飛んできて肩にぴょん。

「トイレに行くの」

「ぴよ」

「トイレには一緒に行けないよ。てか、怖くないの?」

「ぴよぴよ」

 階段をおり、リビングへ。

「ほらくう、俺、トイレに行くからカゴに帰りなさい」

「ぴよ」

「ぴよじゃない、離れるの」

 手で追い払っても、また肩に飛んでくる。

「だーめ!」

「ぴよ」

「帰んなさい!」

「ぴよ」

 くうは離れません。そうしている間にも尿意が…。

 結局僕は、くうを肩に乗せたままトイレに入り、そのまま用を足したのでした…。

「このー、お前、俺の大事なトコ見たな。メスだろお前、恥ずかしいとかないの?」

 あるわけありません。

 しかし何なのでしょう、この状態は。僕の経験上、インコはカゴのある部屋から出ることを嫌がります。10年一緒だったそらでさえ、素のままでリビングから出ようとはしませんでした(僕の部屋で遊ぶ時は、必ずカゴごと部屋に移動してました)。

 くうも普段はそうです。でもデレ期のくうは誰かと一緒ならどこへでも行っちゃう。

 恐るべし、くっつき鳥。

 …と書いてる今も、肩の上にはくうがいます。

「もうー、しようがないやつだなぁ。あうっ、耳元ででかい声出さないの! 耳キーンてするでしょ!」

「ぴよ!!」

「だからキーンて! ああこら、キーボードの上に下りない! てかそれフンだろ!? くう、お前俺のパソコンにウ○コしたなっ!?」

 ぱたぱた。

「こらーっ、ウ○コして逃げるなあ!」

 そそそ、それではまた!

 

 

 

 

 

2017年1月 9日 (月)

DDONな日々⑮~イノセントシリーズ~

 ども、ケーンです。

 三連休ももう終わりですね~。

 明日から仕事、という方も多いでしょうね。かくいう僕もそうです。でも今週は4日行けばまた土日! 4日間、何とか頑張っていきましょう!

 さて、DDONですが、先日処刑人シリーズを作製した後、まだ残っていた7日間サポが切れる前に素材を集め終わり、ファイター用の75弱武器・ノーブルジャギーと、ソーサラー用の75弱防具・イノセントシリーズを作ることができました~ヽ(´▽`)/

 今回は、そのイノセントシリーズの紹介です。

 まずは全身。

Dragons_dogma_online__222

 うーむ、さすがにINNOCENT(純真な、無垢な)というだけあって、全身真っ白です。これはソーサラー用というよりは、むしろプリーストに似合いそうな色とデザインですね。

 ちなみにこの装備、LV75用なのですが、僕はまだソーサラーLV71なので装備できません。なので着飾りでなんちゃって装備をしています(上位の装備でも着飾りできることをこの時初めて知りました)。

 続いて、上半身のアップ。

Dragons_dogma_online__223

 これはもう、完全にプリーストですね。いや、アラブの石油王かな?w いずれにしても、ソーサラーには見えません。前にも書きましたが、僕の中のソーサラーは、「禁忌を侵した者」というダークなイメージなので。

 差し色の金は良い感じなので、胴アーマーは染料で白の部分を黒にしたいところですね。頭装備は…これは着飾りで変えようかな? とも考えてます。実際に黒くしてみたらまた印象が変わるかもしれませんが、この「法王さま」的なデザインがね…。

 Dragons_dogma_online__221

エメラダ「おや、どうしたのその格好? 魔術を捨てて聖職者にでもなるつもり?」

ケーン「いや、これはその、れっきとしたソーサラー用の…」

エメラダ「帰りなさい。もっとアタシ好みの服装で出直すことね」

Dragons_dogma_online__218

リズ「何やってるの隊長?」

ケーン「この服装でこのポーズ取るとさ、『いやん、スカートがぁ』みたいになるんだよね」

ガルドリン「…ジョゼフの爺さん、コイツ殴っていいか?」

Dragons_dogma_online__219

 それではまた!

 






 

 

2017年1月 7日 (土)

DDONな日々⑭~処刑人シリーズ~

 ども、ケーンです。

 覚者のみなさん、新大陸フィンダムの冒険は進んでいますか?

 僕はメインクエストに手をつけるのが遅かったため、いわゆる最前線からは出遅れた感がありますが、それでもいくつかのダンジョンを開放し、そこで入手できる地域素材を使って、新装備を作製しました。

 ファイター用なのですが、いわゆる75弱防具、IR50の処刑人シリーズです。

 まずは全身。

Dragons_dogma_online__215_2

 構成は、

 頭防具:処刑人のマスク

 胴アーマー:処刑人のベルト

 腕防具:処刑人のアームカバー

 脚アーマー:処刑人のグリーブ

 胴ウェア:勇士のベスト

 脚ウェア:勇士のホーズ

 オーバーウェア:大鷲のマント

 処刑人というからもっと悪魔っぽいというか、全身真っ黒で大鎌が似合いそうな外見をイメージしていたのですが、なかなかワイルドな装備ですね。頭の角の形といい、エリミネーターを連想させます。

 そう言えば、エリミネーターとは「駆除する」「殺す」の名詞形なので、本当にエリミネーターを意識してデザインされたのかも知れませんね。

 次に上半身。

Dragons_dogma_online__214

 これ、胴アーマーは「処刑人のベルト」となっていて、腰から下しかなく、インナーが丸見えです。なのでインナー(胴ウェア)をはずすと…。

Dragons_dogma_online__213

 上半身裸になってしまいます。こうなるとまんまエリミネーターですね。

 さて、毎回残念な頭部はというと…。

Dragons_dogma_online__212

 おっと、なかなか良さげではないでしょうか。このデザインが面白いのは、兜の目に当たる部分は口になっていて、上のほうに二つ、赤い小さな目がついています。そして角。全体を見ると、黄金の牛のように見えるんですね。これはミノタウロスをイメージしたのでしょうか。

 まあ、僕はフルフェイスヘルム自体が好きではないので、着飾りで別の外見にしてしまう予定ですが、今までのファイター用頭防具の中ではいいデザインだと思います。

Dragons_dogma_online__217_2

 後ろ。大鷲のマントというから羽がいっぱいついたガルーダマントみたいなのをイメージしていたんですが、ただのボロ布にしか見えないのが残念です。まあ処刑人シリーズがワイルド系なので、これでいいのかも知れませんね。

 さて、次はファイター用の75弱武器、ノーブルジャギーを作製した後、ソーサラー用の75弱防具、イノセントシリーズを作る予定です。

 ソーサラーはまだLV70なので、レべリングをしながら素材を集めていこうと思います。クラフトルームでちら見しましたが、基本色が白で、ソーサラーというよりはプリーストが似合いそうな外見でした。

 僕にとってソーサラーとは「禁忌を侵した者」というダークなイメージなので、色染めや着飾りでそれっぽく見えるようにする必要がありそうですね。

 では最後に、兜を取った顔を公開。

Dragons_dogma_online__216

 おっさんキャラです。今まではもっと若い外見だったのですが、飽きてきたのでイメチェンしました。イメージはハリソン・フォード。あくまでイメージです。なのであまり似てませんね。機会があったら本気でハリソン・フォードをキャラクリしてみたいと思います。

 それではまた!

 

 

 






2017年1月 1日 (日)

謹賀新年

2017

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

無料ブログはココログ