フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

オススメ本

  • 田中芳樹: アルスラーン戦記
  • 小野不由美: 十二国記
  • 福井晴敏: 機動戦士ガンダムUC
  • 有川浩: 図書館戦争
  • 下口智裕・清水栄一: 鉄のラインバレル
  • 永野護: ファイブスター物語
  • 高田裕三: 3×3EYES
  • 水野良: ロードス島戦記
  • ツジトモ: GIANT KILLING
  • 田中芳樹: 銀河英雄伝説
  • 田中芳樹: 風よ、万里を翔けよ
  • 田中芳樹: 薬師寺涼子の怪奇事件簿
  • 川原礫: ソードアート・オンライン
  • 安彦良和: 機動戦士ガンダム THE ORIGIN

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月27日 (土)

真・白竜装備②

 ども、ケーンです。

 新GM「目覚めし闇の魔物」、まさかの2週連続きましたね! これでシーカー&セージの真・白竜防具が作れる♪ さっそく連戦してノルマ達成しましたよ~(v^ー゜)ヤッタネ!!

 それはさておき、本日、ソーサラーの真・白竜防具が完成しました!

 じゃじゃん♪

Dragons_dogma_online__58

 うーむ、白竜というだけあって、真っ白ですね。鱗も入ってます。

Dragons_dogma_online__57

 頭部のアップ。この尖った帽子がなかなかかっこいいです。なんだかFFっぽいですね(あくまで「っぽい」です。←(=゜ω゜)ノココ重要! FFにホントにこういう帽子があるかどうかは知りませんw)。

 でも、私の魔術師のモチーフはFFⅨのビビ↓なので…

Vivi

 着飾り装備で、フルモデルチェンジ!

Dragons_dogma_online__55

 うん、やっぱりコレだよね! ちなみに以前の装備からちょっとだけマイナーチェンジしてます。右腕の袖に赤が入ったので、それに合わせてオーバーウェアも赤にしてみました。青・黄・赤のトリコロール。こう書くとガンダムみたいですね。配色はぜんぜん違いますが(^_^;)

 というわけで、ソーサラーの真・白竜防具は性能のみ取り入れて、デザインはまったく日の目を見ないのでした。まあ、気が向いたら白で行くかもね~( ̄ω ̄)

Dragons_dogma_online__56

 それではまた!




 

2016年8月25日 (木)

DDON大喜利

 ども、ケーンです。

 DDONで面白い企画が出てきましたね~。その名も「DDON大喜利」!

1038_6

 用意された4つの画像から1つを選んで、面白い一言を添えてツイートする企画です。

 せっかくなので、私も考えてみました~♪

【お題1】

1038_8

『あっち向いて…ホイッ!!!!』

『全力すぎませんかレオさん…』

【お題2】

1038_9

『いえーい、次負けたらパンツね、パンツ!!』

『ちくしょう…なんで野球拳なんか…』

【お題3】

1038_10

『落とすな、絶対落とすなよ!!』(出川の声で)

【お題4】

1038_11

『ボク、オーク。体育の時間はいつも見学なんだ…』

 こんな感じ。どうでしたか? くすっとでも笑っていただけたら幸いです。

 ツイートもするので、そっちも見てね~。

 それではまた!














真・白竜装備①

 ども、ケーンです。

 新GM「目覚めし闇の魔物」の累計報酬でシーズン2.0の最強防具、「真・白竜防具」が作れるようになりましたね~♪

 作製に5時間強かかるので、私は仕事に行ってる間に1個、寝ている間に1個と、一日2個のペースで作っていました。そして今朝、やっとファイター用の真・白竜防具ができました!

 それがコレ↓

Dragons_dogma_online__51

 うーん、胴、腕、脚はかっこいいんだけど、頭がなぁ。

Dragons_dogma_online__52

 ファイター用の上位防具は大抵そうなんですけど、頭防具はフルヘルムで顔が見えなくなってしまいます。これはちょっと趣味じゃない。なんか悪人面だしね。

 というわけで、着飾り装備でお気に入りのグリプスヘルムを…

Dragons_dogma_online__53

 うん、やっぱこれだね♪

 ところで、私のパーソナルカラーは青と決めています。それで、試しに真・白竜防具の胴アーマーのカラーを青にしてみると…

Img_0346

 こんな感じになります。肩のアーマーは白のままがいいような気もしますが、これはこれでなかなかかっこいいんじゃないでしょうか。でもデフォルトの白もいい感じなので、しばらくは白のままでいようかなぁ、と思ってるケーンでした。

 さて、お次はソーサラー用の真・白竜防具を作製します。それからファイター用の最強武器アスカロン作って、IR30の胴ウェア・脚ウェアにオーバーウェアも作って、ああ、盾も新調したいし…作るのいっぱいだぁ(嬉しい悲鳴)。

Dragons_dogma_online__54

 それではまた!











2016年8月21日 (日)

試行錯誤も楽しみのうち

 ども、ケーンです。

 覚者のみなさん、新GM「目覚めし闇の魔物」楽しんでますか?

Cqnlbipvyaakjxy_2

 私は最初、時間切れになったり、大型が2体出てコンテンツ中断したりとなかなかクリアできませんでしたが、徐々にやり方がわかってきて、クリアできるようになってきました。

 そんな時、あるパーティにエントリーしました。

 エントリーボードのコメントには1-4右、5-8左と分担が書いてあったのですが、みんな不慣れだったのか、全員同じルートに来てしまいました。そして雑魚処理に時間がかかり、大型2体出現。この時点で慣れてるらしいプレイヤーから途中離脱の提案が。「仕切りなおそう」ということで賛成しました。

 2回目。今度はきちんと分担し、私は左グループへ。ここでも雑魚処理に時間がかかってしまい、初戦で大型が出現してしまいました。再び途中離脱。拠点に戻ってみんなで作戦会議。

「左グループのみなさん、ワイトはソーサラー(つまり私)に任せて、みなさんは他の敵を倒してください」

「右グループはさっきの感じでいいと思います」

「盾さん、エンチャントお願いしますね」

 そして3回目にGO。左グループの私はワイトにサンダーレインを撃ちまくり、他のメンバーは骸骨やエリミネーターを攻撃。うまく役割分担ができたようで、大型を出すことなく突破。右グループも順調なようで、立て続けに2つのポイントを突破していました。

 私たち左グループは第2戦に突入しましたが、敵の数が多く時間がかかってしまい、フロストマキナが出現。これはキツイかな、と思った時、「向かいます」のメッセージ。程なく右グループのメンバーが駆けつけてくれて、8人で一斉攻撃。残り15分でこれを撃破しました。

 そしていよいよボスのカースドラゴン(以下、カスドラ)戦。

_20160820174403

 総力戦です。残り時間はあまりない。シャドーウルフの妨害を避けながら、私はサンダーレインを連発。近接職はカスドラの背によじ登って攻撃を加えます。

 さすがボス、けっこう硬い。残り時間は5分を切りました。この時点でカスドラの体力は半分くらい。これはぎりかな、と思った時、カスドラがダウン。ここぞとばかりに一斉攻撃。少しずつですがカスドラの体力が減っていきます。残り3分。行動不能になる人もでてきましたが、互いに助け合って攻撃を続行。

 残り1分を切りました。ここで再びカスドラがダウン! そして…

 画面が暗転、ムービーが入り、カスドラは斃れました。

「やったー!」

「ナイスです!」

 かなり苦戦したけど、時間もぎりぎりだったけど、何とかクリアしました!

 この時の達成感はある程度余裕でクリアした時よりもひとしおでした。ぎりぎりで勝ったこともだけど、事前に立てた作戦がハマったことが嬉しくて。

 こうやって試行錯誤しながら、みんなで相談して、作戦を立てて強敵に挑む。オンラインゲームならではですよね。やっぱりオンラインゲームっていいなぁ、と思った一戦でした。

 新GMは月曜まで。真・白竜防具に向けて、覚者のみなさん、がんばりましょうね!

 それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年8月14日 (日)

僕のポーンを紹介します③

 ども、ケーンです。

 まさかの連投となる今回もDDONネタ、ポーン紹介企画の第3回です。いよいよ覚者ケーンのパートナーポーンの登場です。ではいってみましょう!

_20160813103423

 名前:Therese(テレーゼ)

 性別:女性

 職業 メイン:プリースト サブ:ファイター、ソーサラー

 イメージカラー:青(水色)

 覚者ケーンの三人目のポーン。自分のような優秀なポーンには自ずから優秀な覚者が迎えにくるはず、とポーン郷に滞在し理想の覚者に召喚されるのを待っていた。そんな彼女を召喚したのはお世辞にも優秀とは言えないケーンだったが、「自分の力でこの覚者を立派に育てよう」と考え、戦徒の契りを受け入れる。

 メイン職はプリースト。これはファイター兼ソーサラーであるケーン、シーカーに執着するSylvaene(シルヴェーヌ)、シールドセージとして敵の攻撃を受けることに悦びを見出したErdoa(エルドア)といったパーティ構成にあって癒し手が必要だったためである。また「マスターを理解するにはマスターの職にも理解がなければならない」と考え、ファイターとソーサラーをサブ職に選択した。

 性格は当初クールであったが、あまりにキザな台詞を吐くため(「勝利の美酒を、竜と貴方に」など)、聞いているケーンが恥ずかしくなり、性格をノーマルに矯正された。それからは素直な言動になってケーンに気に入られ、彼のパートナーポーンに選ばれる。以後、冒険やクラフト、ケーンのプレゼント攻撃によって彼との絆を深めていくが、未だ共に入浴するまでには至っていない。ケーンはそのことについて特に不満は持っていないようで、本人曰く、「一緒に入浴するより、入浴シーンを覗くほうがスリルがあって楽しい」そうである。この点はErdoaの考えとも一致するようで、よく二人で覗き見を敢行している。この時張り倒されるのがErdoaだけなのは、ケーンが驚異的な素早さで逃げてしまうからである。

 実は猫じゃらしが大好きであり、ケーンにそれで首筋をくすぐられるのが至福の時らしい。庭に遊びに来たグリフィンの仔に同じことをしようとして思いっきり噛み付かれたことは彼女だけの秘密である。 

Dragons_dogma_online__46

 このポーンも例によって、ゲーム「白騎士物語」の登場人物(NPC)をモチーフにしています。名前は同じテレーゼ。本物はこちら↓

Img_0329

Img_0331

 白騎士のテレーゼの特徴は「ネコ耳」ですが、残念ながらDDONにネコ耳はありません。耳を尖らせることはできますが、どうせ髪で隠れてしまうのであんまり意味がない。なので、顔つきを「猫っぽく」しようと心掛けてキャラクリしました。猫っぽさ…出てますかね?

 最後にサービスショット。

Dragons_dogma_online__48

 さて、3回にわたってお送りしたポーン紹介企画、いかがでしたか? 書いている方としては、それぞれのポーンの背景設定を考えるのが楽しかったです。より一層、自分のポーンに愛着がわきました。みなさんも自分のポーンを紹介してみませんか?

 それではまた!








僕のポーンを紹介します②

 ども、ケーンです。

 覚者ケーンに付き従うポーンを紹介する企画、今回はその第2回です。では、さっそくいってみましょう!

_20160813103327

 名前:Erdoa(エルドア)

 性別:男性

 職業 メイン:シールドセージ サブ:ハンター、ウォリアー

 イメージカラー:緑

 覚者ケーンの二人目のポーン。酒好きで女好き。ポーンに自発的な意思や感情はないはずだが、どうもその方面に関しては自我が目覚めている様子。当然、女覚者に仕えることを望んでいたが、ケーンに召喚され、「エッチな本をやるから」と言われて戦徒の契りを結ぶ。街に着くたび酒場に足を運び、手当たり次第に女性に声をかけてはフラれているが、本人はフラれることをも楽しんでいる節がある。

 職業は当初、対空手段としてハンターを命じられていたが、ケーンがサンダーレインを習得して対空手段を得てからは、シールドセージに転職しパーティの盾となる。得意技はヒュプノスライト。これを女性にかけて眠ったところをイタズラするために真っ先に習得したらしい(実行しているかは不明)。また、もう一つのサブ職にウォリアーを選んでいるあたり、どうも少々Mっ気があるらしく、敵の攻撃を受けることに密かな悦びを感じている模様。

 性格はざっくばらんで、くだけた口調でものを言う(「おう、了解」「そいつぁ無理だ」など)。口癖は「ワイルドだろ~ぉ?」。

 クラフトでは作業スピードとコストパフォーマンスに優れており、本人曰く、「早くて安いのが信条」とのこと。

 実は覚者の自室に頻繁に忍び込んでおり、よくケーンの三人目のポーンにしてパートナーポーンであるTherese(テレーゼ)の入浴を覗いてははり倒されている。

Dragons_dogma_online__42

 一人目のポーン、Sylvaine(シルヴェーヌ)と同じく、このポーンもモチーフはゲーム「白騎士物語」の登場人物、エルドアです。本物はこちら↓

Img_0332

Img_0333

 本物はじいさんですが、Erdoaはその若い頃をイメージしてキャラクリしました。今見るとちょっとかっこよくしすぎたかな、と思いますね。まあ、男前だけど実はスケベで…という設定なので、これでいいかのなw 性格は「ワイルド」に設定。口癖はさすがに創作ですが、時々タメ口になるのは本当です。あと、得意技がヒュプノスライトなのもね。

 てなわけで、二人目のポーン、Erdoaでした。

 それではまた!









2016年8月13日 (土)

僕のポーンを紹介します①

 ポーン──それは別名「異界渡り」とも称される、人に似た人でない種族。戦徒として契約を交わした覚者に付き従う忠実なる従者。

 ども、ケーンです。

 久々のDDON(ドラゴンズドグマオンライン)ネタ、今回から3回にわたって、私ケーンと契約を交わしたかわいそう? なポーンたちを紹介していきたいと思います。

_20160805204749

名前:Sylvaine(シルヴェーヌ)

性別:女性

職業 メイン:シーカー サブ:プリースト、ファイター

イメージカラー:黒

 自らが仕えるに相応しい真面目な覚者を探して各地を放浪しているところを召喚され、不真面目でついでに大して強くもないが、見た目だけは真面目そうな覚者ケーンの外見に騙されて戦徒の契りを結ぶ。ケーンの最初のポーン。

 前線で戦うことを望んでいたが、ケーンの職業がファイターだったことから、「癒し手になれ!」と命令され、渋々プリーストになる。その不満が態度に現れるのか、回復優先を命令しても「承服しかねる」と拒むことが度々。念願叶って近接職であるシーカーに転職してからは、はりきって敵を切り刻んでいる。今やシーカーロープの扱いはケーンより上手い。

 性格は真面目を通り越して堅物であり、口調や台詞もケーンが「スマートに!」と命じたのをどこを勘違いしたのか、とにかくカタい物言いである。

 実はケーンのパートナーポーンにならなかったことを密かに喜んでいる(ホッとしている)らしい。

Dragons_dogma_online__44_2

 このポーンのモデルは、ゲーム「白騎士物語」に登場するNPC、その名もズバリ、シルヴェーヌです。そのシルヴェーヌの出で立ちが漆黒の鎧姿だったことから、イメージカラーが黒になりました。で、本家のシルヴェーヌがこちら↓

Img_0327

Img_0328

 白騎士物語の登場人物は造形がアニメ風なので、リアル調のDDONのキャラクリでは再現は難しいのですが、この憂いを含んだ表情の雰囲気だけでも似せたいと思ってキャラクリしました。自分では髪で片眼を隠したことで何となく近い雰囲気になったかなぁと思うのですが、いかがでしょう? てか、この髪型カッコいい…DDONでも実装してくれないかなぁ。

 てことで、第1回はSylvaineでした。

 それではまた!





2016年8月 8日 (月)

おともだちを与えてみた。

 ども、ケーンです。

 ヨドバシでschleich(シュライヒ)のセキセイインコを買ってきました。

Img_0343

 ふふっ、なかなかかわいいじゃないか。きっとくうも喜ぶはず。おともだちになってくれるといいな~♪

Img_0341

 ほ~ら、くう(見切れてますが毛づくろい中)。おともだちだよ。仲良くするんだよ~。

Img_0344

「? なあにそれ?」

 お土産だよ~。くうのおともだち。

「ふーん…」(とことこ)

Img_0338

「えいっ!!」(ずしゅっ)

 こ、こらくう!! 敵じゃない、おともだちなんだよっ!!

Img_0339

「ふんっ」(ごろんっ)

 ああ~っ、せっかくのお土産がっ、おともだちが~っ!!

Img_0340

「? なにか?」

 い、いや…その…。

「ばいばーい」(ばさばさっ)

Img_0342

 …ああ、せっかく買ってきたのに…哀れだ…。

 以上。

 くすん(T_T)






2016年8月 7日 (日)

ゴジラを観てきました!

 ども、ケーンです。

 昨日、映画を観てきました。楽しみにしていた「シン・ゴジラ」です。今回は朝イチの8:45上映の回を選択。途中寝てしまうこともなく、バッチリ観てきました。私はやっぱり朝型人間になってしまったようです。

 さて、その「シン・ゴジラ」ですが…

Img_main

 うん、エヴァの出ないエヴァだね。

 観終わった時、真っ先に思ったことです。字幕を多用する手法やBGMなんかもエヴァっぽかったし(ていうか、エヴァそのまんまのBGMもあった)、ゴジラなんか使徒にしか見えなかったもん。

 まあ、同じ人が作ってるんだから同じような作風になるのは仕方ないかもしれませんね(音楽を担当したのもエヴァと同じ人)。庵野ワールドにゴジラを取り込むとこうなる、という映画でした。

 じゃあ作品としてどうだったのかというと、私は楽しめました。ただ、たぶん賛否分かれるんじゃないかな。万人にオススメできるかというと、否、と答えます。

 確かに映像は圧倒されるほどの迫力で、ストーリーもテンポよく進んでいきますが、いかんせん専門用語がバンバン、しかも早口で飛び交うので、観ているほうはついていくのが大変です。もちろん、肝心なところ(ゴジラがどういう生物で、どうやって生まれたのか、とか)はわかるように作られていますが、実際、私も観てた時はわからない用語があって、帰ってパンフレットを読んで、ああそうかとやっと理解したというところがいくつかありました。

 なので、子供さんとか、お年寄りなんかが見るとちょっとツライかな、と思います。まあ、100%理解できなくてもいい、おおまかに話がわかって、後は迫力があればいい、といった感じで観る分には問題ありませんけどね。

 というわけで、映画「シン・ゴジラ」を観た感想でした。最後に一言。

 ゴジラがどうして東京に現れたのかは、ウルトラマンでどうして日本にばかり怪獣が出てくるのかと同じ理由だと思えばいいんですよね、庵野監督?

 それではまた!

 

 

2016年8月 1日 (月)

そりゃないぜとっつぁ~ん

【注】これから先はゲーム「ドラゴンズドグマオンライン(DDON)」に関する愚痴です。DDONプレイヤーでない人が見ても何が何だかわからない内容ですので、あらかじめご了承くださいませ。

 では、愚痴をば。

 ふんがぁーーーっ!! 何だ今回のガチャはっ!?

 何って、コレ↓ですよコレ!!

Rot_160801_01

「トレジャーズロット『豪傑の波動』では、LV65相当の性能かつアイテムランク25の武器/防具が入手できます。なお、武器/防具はすべて、入手時点から最大強化(★4)の状態となっています。アイテムランクを高めて、スカージが登場するエクストリームミッション『歪みの執行人』に挑戦しましょう」

だとぉ~!?

 いくら課金とはいえ、これはヒドイと思います。苦労して装備を生産してる大勢のプレイヤーを馬鹿にしてる。しかもタイミングが最悪。

 整理しましょう。

 新エクストリームミッション「歪みの執行人」に挑戦するには、装備のアイテムランク(IR)が22以上でなければなりません。装備は、武器1種、防具はウェア含め7種。これらのIRの平均が22に達するには、最低でもIR25の装備が4種+IR20の装備が4種必要になってきます。

 IR20の装備はまあいいでしょう。素材をがんばって集めれば作れますから。問題はIR25の装備です。この装備を生産するには、素材の他に「調査隊印記章」が必要です。これは魔赤島のエリアポイント(AP)を10000以上貯めると週に一度(月曜日)、最大で(冒険パス入れて)2個もらえます。

 さて、シーズン2.0のアップデートからどれくらい経ったでしょう。

 アプデは6/30、今日は8/1。その間、月曜日は5回ありました。最大で2個もらえたして、今日までに10個もらえる計算になります。ここで問題になるのが、さきほどの条件を満たすために必要な印記章の数。これは最低でも7個必要です(防具1種、ウェア3種)。つまり、どんなにスタートダッシュを決めた人でも4回目の月曜日を迎えなければIR22という条件には達しないわけです。

 でもね、世の中そんな人ばかりじゃないじゃないですか。6/30から最初の月曜日まで4日ですよ。いくら土日を挟むといってもね、DDONばっかりやってるわけにはいかない人も大勢いるはずです。かくいう私もそうです。だから最初の月曜日には印記章はもらえなくて、それでもがんばって、何とか今日、IR25の装備を4種生産することができました。

 素材もたくさん集めたなあ。地域素材はバザーで売買できませんからね、地道にダンジョン攻略して集めるしかないわけです。私はメイン職ファイターなのでファイターの装備しかわかりませんが、地域素材「鍾乳石の先端」が大量に必要で、同じダンジョンをひたすら周回。ダンジョン好きだし、BO稼ぎもできたけど、同じダンジョンはそりゃ飽きますって。

 でも、何とかかんとか苦労の甲斐あってIR22の条件クリア!! って喜んでたら今回のガチャ装備。最初からIR25で、しかも★4の強化済ときた。金さえ払えば何でもいいんすか。今まで大勢の覚者が苦労して地域素材を集めて、APを稼いで印記章を毎週月曜日にははーっとありがたく受け取って、ようやくできる装備なのに、まさかの課金装備。

 そりゃふんがーってなりますよ。

 じゃあなんで地域素材をバザーNGにしたの? プレイヤーをダンジョンに誘導したいからでしょう? 強敵を倒してダンジョンをクリアして、その報酬に地域素材を入手する。そうして初めて強力な装備ができる、そういう構図を作りたかったんじゃないの? それが課金で手に入るんだったら本末転倒でしょ。

 印記章だってそう。プレイヤーにクエストやダンジョン攻略をがんばってほしい、その報酬としての印記章だし、印記章が必要な装備じゃなかったの?

 じゃあお前は課金装備は買わないんだなって? いいえ、たぶん買いますよ、ええ。だってそのほうがお手軽だもの。IR22は達成したけど、まだファイター装備だけ。サブ職のソーサラーもIR22の装備にしたいし、シーカーのダガーも欲しい。まあでも、シーカーのダガーが出たらそれ以上はやらないかな。苦労するのが好きなわけではないけど、自分で生産した時の達成感は格別だからね。

 というわけで、愚痴でした。あ、決して課金装備を買う人を否定するわけではないです。人それぞれですからね。もしこの記事を読んで気分を害した方がいましたら、申し訳ありません、と先に謝っておきます。運営には一言ありますけどね。

 課金装備出すならせめて地域素材や印記章をバザーOKにしてよ…(ボソッ)

 それではまた!(定型)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

無料ブログはココログ